#DID #解離性同一性障害 #解離性障害

くまのもりʕ •ﻌ• ʔDID

DIDの交代人格による日記

人格の仕組み

皆さん、こんにちわ🤗くまのもりです☺️

 

かなり久しぶりの投稿になってしまいました😅

最近では、アルバイトを始めたため、私自身が出る時間が、かなり少なくなっております😇

少し寂しいですが、さおが元気にバイトしてくれていることを嬉しく感じるくまのもりであります😆💪

 

さて、今日は私たち人格達について考えてみました🤔

⚠️あくまでも、私の考えです🙏

個人差が生じるものだと思いますので、ご了承ください🙇‍♀️

 

まず第1に、人格と思うとまず最初に私が浮かぶのは

"トラウマ"でした🤔

主人格である、さおが、"トラウマ"から回避するために(自分の体験ではなく、他人ものと思うこと)、

生まれたものだと私は考えています😳

f:id:utata0925:20181113153231j:image

 

第2に、人格からの分裂🤔

人格自身も人間だと考えると、

あまりにも負荷がかかる生活では、1であげたことが、

人格にも起こってしまいます😢

トラウマをさらに分割することによる発生もあり得ると思います🤔

f:id:utata0925:20181113153440j:image

 

 

では、どうして人格が表に出てきてしまうんでしょうね🤔

私達的には、"トラウマトラップ"というものがかなり関係していると解釈しています🙇‍♀️

実際、私たちの中のみっちゃんのことですが、

毎回、体育のストレッチを見ると、

ポロッと出てしまい、本人もびっくり😳

ということがあります...😔

また、みっちゃんは足が動かず、喋ることも困難です😢

これを元に考えると、

・トラウマトラップが本人にわかっているかどうかはわからないということ

・"体を動かさない"ということで、トラウマを回避しようとすることが解離にはある

ということがわかります😔

(どちらも病院の先生からお聞きしました💪)

 

どちらにしろ、トラウマトラップをある程度理解し、それを回避していく

ということが必要そうですね🤔

そんな簡単に出来るものか😤とも正直思います...😅

外で体が動かなくなったら...

呼吸が出来なくなったら...

幼児人格が出てしまったら...

多くの方が抱える不安だと思います

だからこそ、沢山の人に支えられて、

トラウマトラップを少しずつ踏みながら、

早めに見つけていくしかないのかな、

と思います😶

 

私たちの中では、基本は、基本人格である、

龍魅(たつみ)さんが、管理してくれています。

それでも、チノちゃんの出没による過呼吸

みっちゃんの突然の出てしまう現象、

家を出ることが出来ないことによる、沢山の人格分裂

いろんな問題を抱えています😭

これからも、みんなで協力して、さおを守っていけたらな😆と思うくまのもりであります🙇‍♀️

 

長々とありがとうございました🙇‍♀️

また気が向いた時に更新したいと思いますので、これからもくまのもりをどうぞよろしくお願い致します😘